mellow out.

拗らせヲタクの雑記

消えた過去

あけましておめでとうございます。(大遅刻。)

半年以上放置してました、ごめんなさい。今年はもっと書きたいことを書けるように頑張りますので、今年もよろしくお願いします。

 

 今日のお題はこちら。

「思い出のWebサービス」

私は昔からブログを書くことが大好きで、思えば書くという原点は中学の頃に余ったノートに書いていた日記が原点だったと思う。手帳という概念だと小学3年の頃にりぼんの応募者全員サービス*1で当時好きだった超GALS!寿蘭のシステム手帳を使ってた。 

毎日書く訳でもなくて、好きな時に書いていた。その時見ていたドラマの感想や好きなアイドルのこと、学校のこと...。今はもう捨ててしまったので手元に無いが鮮明に覚えている。やはり思春期だからか家族に見られたくなくて引き出しの奥に隠してた記憶がある。

高校の入学祝いで携帯(当時はガラケー全盛期)を買ってもらい、そこから私とネットの付き合いが始まった。

とにかく楽しくて仕方がなかった。この端末一つで色んな人と繋がれる。メールも沢山したし、サイトも沢山見た。怖い思いもした。怖い思いをしたからか、今ネットで何かあっても余り動じなくなった。そこでブログに出会い書き始めたのが高校2年の春。

その頃にはもうヲタク趣味街道まっしぐらだったので、書いていた事といえば当時見ていたアニメの感想が多めだった。

当時はブログリというブログサイトで書いてた。ブログスキンがJK向けが多くて好きだったな。

サイトが無いので残ってたプレスリリースの記事。↓

女子高生を中心に広がるブログサービス「ブログリ」にて、プレゼントパブリシティページへの応募総数が7000件を突破 - ZDNet Japan

残ってるもんなんですね、こういうの。

ちなみにここの運営会社、4年前に私が現在プレイしているソシャゲのスクフェスやシャニライのklab株式会社に吸収されててちょっと笑った。

 

lovelive.bushimo.jp

www.utapri-shining-live.com

ひと昔前からブログをやっている方なら聞いた事があるかもしれない。調べてみたら今は消滅してるのね。

 

あと私が高校の頃はモバゲータウン(現:mobage)がブームでそこでも日記を書いてた。

www.mbga.jp

黒歴史祭り。しかも高校の頃に作った垢まだあるというね。10年以上経ってる。

今はグラブルモバマスやる為だけに垢残してるだけなようなもん。久しぶりにログインして後輩の垢みたらグラブルやってたわ。

 

高校卒業した後もヲタク続けてて、その頃にはエムブロに移ってたなー。

mblg.tv

エムブロでもヲタク話ばっかり書いてた。ここでは他のユーザーさんと仲良くなってコメントのやり取りしたりしてた。実は1人の方とリアルでイベントで会ったこともある。今でもTwitterで繋がってる。もう8年ぐらい経つはず。殆ど絡んでないけど。

エムブロといえば、自分でHTMLを覚えてブログを改造するのが大好きで。今思えばあの小さい携帯でちまちまコード打ってたよなって思う。色々あって暇人だったからひたすらテンプレート作ってた。すっごいゆるふわ系なブログ。当時は某ドS声優さん*2推しでした。2年ぐらい続いたはず。

エムブロは未だに垢あります。当時の垢ではないけども。今でもブログデザインにこだわってます。そこは変わらない!

 

話は戻って高校3年の頃、アニメ好きな方向けのプレセぺ(presepe)という交流サイトがあってそこでもブログというか日記を書いてた。当時アニソンがとても大好きだった私はそこで色んな方とアニソンを語れたりして楽しい空間だったのですが、昨年の5月頃にサイトが閉鎖したらしい。アクセスしたけど確かに繋がらない。

 

数年前にログインして日記書いた記憶あるんだけど、まさかこんなことになるとは...。

 

調べると通販サイトも運営していたらしく、買物をした方が商品が届かない、返金対応をしてもらえない・・・etc

Twitterなどで嘆いたのを見かけた。昔は純粋なコミュニティサイトだったのに、いつの間にかなんでこんなことになってるの。

サイトが閉鎖するという事は、すなわち今までの日記やメッセージが全て消えるということで。今日ふと思い出して調べてみて、サイトが閉鎖したと分かってちょっと悲しかったな。

 

今は一周回って中学時代と同じことをしています、ほぼ日手帳で。デジタルな時代になってしまったけれど紙に書くことも悪くないなと。私のそれにしても本当やってることは全然変わっていないもんですな。怖い怖い。

*1:商品の代金分を切手で出版社に送るというシステムでした

*2:先日、NHKのプロフェッショナルで特集されていた、神谷浩史さんです。